
朝からスリーセブンが並び、
スタバでビッグボーナスです。
「きれいに3つ並びましたねー^^」
と 店員さんからも祝福いただきました。
ありがとうございます。
今日はいいことありそうですね。
ゲームセンターで遊びながら仕入れ
さて今回は、あらゆる場所が仕入先になるシリーズ第一弾としまして、
ゲームセンターをご紹介します。
何を仕入れるかというと、もちろん景品ですね。
フィギュアを仕入れる方ならお分かりだと思いますが、
リサイクルショップなどにプライズのフィギュアとか結構ありますよね。
それを、自ら景品をGETしにいくということです!
その名もゲームセンターせどり。(超そのまま)
まあ正直何円で仕入れられるか分からない
ギャンブル性の強い仕入れ方法ですが、
UFOキャッチャーとかが得意な人には
おすすめの仕入先です。
では、どうやって売れる景品を探すのか。
これは地道に手打ちで検索していくしかありませんw
例えば、こんな景品があったとしましょう。
検索方法としては、
「ヨッシー ぬいぐるみ」
とか、景品のポスターの文言を打ち込んだりします。
「おすわりヨッシー ぬいぐるみ」
とかですね。
今回の場合であれば、「おすわりヨッシー」だけでも
すぐに検索ヒットします。
モノレートを確認してみましょう。
3ヶ月間の動きを見ても、
価格の変動も少なく、
ランキングも良いバカ売れ商品ですね。
今回見つけたUFOキャッチャーでは
100円1プレイ、200円で3プレイでした。
結果的には400円でゲットできたので、
700円くらいの利益でしたね。
ゲームセンターせどりをより効率的に
私のやり方としては、
実際にゲームセンターで景品を眺めながら、
「これ、なんとなく利益取れそうだなー」
というものを1個1個地道に検索していくんですが、
実際に儲かりそうな景品を見つけて、
実際に景品ゲットして(もしくは取れずに諦めて)、
はい、終了。
では勿体ないですよね。
電脳仕入れにも応用させちゃいましょう。
やり方は簡単。
利益が取れそうな商品を、
ヤフオクやメルカリなどでキーワードを打ち込むだけ。
ちなみにさっきのヨッシーを検索すると、
色違いで2種類あるみたいで、
ピンクの方が高値みたいでした。
モノレートを確認してみるとこんな感じ。
グリーンに比べ、ランキングは低くなりますが、
3ヶ月間でこれだけ売れていれば、十分仕入れ対象ですね。
メルカリで余裕で仕入れできました。
こっちは1個で1,500円くらいの利益。
かなり美味しいですね。
くれぐれも仕入れの一環だということをお忘れなく
今回は趣向を変えて、ゲームセンターという、
少し違った視点でのせどりスタイルをお届けしました。
ここまでご紹介しておいてアレですが、
よっぽどクレーンゲームなどに自信があるという方以外は
ゲーセンせどりをメインの仕入とすることは
あまりおすすめしません。
やはり、事業的な視点でいくと、
いくらで仕入られるかわからない、
利益をとれる金額で景品ゲットできる確率は五分五分、
なんていう状況は望ましくないですね。
これだったら、まあ8割くらいの確率でゲットできそうだな、とか
まあ最悪でもトントン(赤字にはならない)くらいだな、
というレベルでなければ、話になりません。
私自信、そんなに腕に自信がある訳でもないので、
これは絶対とれるだろ!
って判断したものしか仕入れ対象にしていません。
利益度外視して、
気分転換で遊びながら、
ついでに取れたらラッキー
くらいがちょうどいいのかなと考えてます。
スロットのハイエナ稼働経験のある方ならお分かりいただけると思いますが、
期待値を取りに行っているのに、
「この機種面白そう!」ってついつい打っちゃったり、
期待値がなかなか収束せず、収支がマイナス続きのときなどに、
ヤケクソで期待値薄い台をバンバン打ってしまう、
というのに似ています。(体験談w)
せどりの仕入としてなのか、
あくまでも遊びとしてのスタンスなのか、
最初にしっかり線引きをしておくことが大事です。