
珍しくロイヤルホストで朝食をとりました。
ホスピタリティレストランというだけあり、
妙な高級感にいつも緊張してしまいます。
さて、今週末はせどりプチ遠征で、神戸へ行ってまいりました。
といっても、厳密には兵庫県と言ったほうが正しいかもしれませんが。
実は千葉県なのに「東京ディズニーランド」と言ってしまうようなものですね。
まあ細かいことは良しとしましょうw
せどり遠征といっても、半分旅行感覚です。
私にとってせどりの遠征は、
旅行にきたらお金も稼げちゃった、
という感じですね。
そのくらい気楽にできるのが、
せどりのいいところです。
元々別件があり、神戸にきていたので、
あまりせどり実践時間は確保できなかったのですが、
それでも往復の旅費、宿泊費なんかは余裕で稼げちゃいました。
神戸では初のせどりだったんですが、
感想としては、やはり地元(田舎)に比べて、
「ライバルが強いor多い」という印象でした。
とはいうものの、しっかり見ていけば、
取れるものは必ずあります。
型落ち商品が安く売られていたときの仕入れポイント
今回とれた商品の一部をご紹介します。
定番中の定番、特価ワゴン商品ですね。
少しわかりにくいですが、
ワゴン下段のこちら。
見ていただくとお分かりのとおり、
バカ売れ商品ですね。
この商品、実は、
①生産中止となっている
②後継品として、マイナーチェンジ商品が出ており、しかも安い(アマゾン価格)
という、少し厄介な商品です。
せどりをしていると、特に家電などでこういう商品に遭遇することがよくあります。
こういった商品の場合、
単にアマゾンとの価格差とランキングだけを見ればいいのではなく、
何点か検討する必要があります。
ポイントとしては3つ。
①旧商品のレビューはどうか?
②新商品の価格は、旧商品と比較してどうか?
③旧商品は新商品が発売となってからも売れているのか?そしてその価格は?
今回の場合、
①⇒カスタマーレビュー「5つ星のうち 4.3」
という超高評価でした!全く問題ないですね。
②⇒先述のとおり、新商品の方が圧倒的に安いです!
今みてみると、カート価格7,232円!
一方で旧商品のカート価格は12,000円!
普通に考えたら厳しそうですね^^;
③⇒ところがどっこい。モノレート確認すると、高値でも普通に売れてました!
12,000円でも売れてるし、少し下がったとしても9,800円くらいまででは売れそうです。
そして、今回見つけた旧商品は、
なんと税込5,702円 ×2個。
もちろん2個とも仕入れました。
今のカート価格12,000円で売れたとすれば、1個約4,000円の利益です。
2個で8,000円。
この店舗にいたのは一時間足らずなので、時給約8,000円。
美味しいですね。
今回のケースから、
クチコミ(商品レビュー)は、購買心理に非常に影響するものだ、
ということが分かると思います。
まあ、仕入れに関して結局は③がほぼ全てなんですが、
仕入れをするときには多角的に考えて仕入れることで、
結果的に不良在庫や損切りを最低限に抑えることができます。
これはせどりで大きく稼ぐための大事なポイントなので、
メモっておきましょう^^
神戸牛を追い求めて
ちなみに、「神戸にきたからには神戸牛食って帰らないとなー」と思い、
黒毛和牛ステーキ丼を食して帰りました。(あれ?w)
まあ、写真ご覧いただければ伝わると思いますが結果オーライです。
お肉がレアというか、もはや生なんですが。
口の中いれた瞬間に溶けて・・・もうヤバイ。
「あれ?俺さっき肉食べなかったっけ?」
って忘れるくらい綺麗にトロけます。
また神戸行きたくなりました。
ってかこの写真見ただけでヨダレが・・・w
しかし次こそは神戸牛食べたい。